ササユリ・山アジサイ・山野草
ササユリ
例年:6月上旬~6月下旬
全国的に数少ないササユリの大群生を10,000㎡の園内に自然環境そのまま植栽しています。
ササユリは古代から西日本の山間に自生していた野生のユリの原種です。
このササユリが昔から天神原高原一帯に自生し可憐なピンクの花が露にぬれ初夏の山を彩って 咲いていましたが、年々山の木々が大きくなり山野草が減少してしまいました。
当園では専門家の間で「移植栽培は不可能」と云われていたササユリを長年かけて栽培に成功しました。
ギャラリーから出ました
山アジサイ
例年:6月~7月
当園で生まれた、山アジサイの枝変わりや、ガクアジサイの実生から発生し手毬など、日本原種の珍しいアジサイになります。
6~7月の園内は色とりどりの山アジサイの群生、オリジナル品種を含む約50種が見頃になります。
ギャラリーから出ました
春の山野草
全国の山野草を自然環境そのまま植栽しています。
・カザグルマ
・クマガイソウ
・シャクナゲ
・イカリソウ
・ハンカチの木
・ヒトリシズカ
など
ギャラリーから出ました
夏の山野草
全国の山野草を自然環境そのまま植栽しています。
・キキョウ
・イワナンテン
・アワモリショウマ
・イワタバコ
・シモツケソウ
・キツネノカミソリ
・レンゲショウマ
・カワラナデシコ
など
ギャラリーから出ました
ギャラリーから出ました
秋の山野草
全国の山野草を自然環境そのまま植栽しています。
・リンドウ
・ダイモンジソウ
・オミナエシ
・ワレモコウ
・フジバカマ
・タムラソウ
・キバナホトトギス
・白花ホトトギス
・イワシャジン
・ヒゴタイ
・サラシナショウマ
など